忍者修行の里
今年もこの季節がやってきました。そう!山菜の季節です!
かつて、赤目四十八滝は伊賀忍者の修行場でした。
その伊賀忍者は自然と共に生きたECOの達人であったのです。
忍者にとって山野草の知識は必須!
野草は食糧でもあると同時に貴重な薬。
傷を癒したり敵を倒したり、使い方はさまざまでした。
そんな伊賀忍者に思いをはせながら、赤目の里山を探検します。
◇ 普段見ることの少ない森の景色や動物に出会えるかも??
◇ 採ってきた山菜・野草は最後に皆さんで試食していただきます♪
◇ 普段は見向きもしない野草も実はおいしく食べられるかも!?
春の恵み 山菜摘みECOツアー
~山菜を摘みながら里山を歩こう~
まずは外に出かけていろんな野草・山菜を摘んでいきます!どれが食べられるんだろう?
摘んだ野草を天ぷらにして試食してみます。
果たしてお味のほどはいかがでしょうか?
ワラビ・ツクシ・コゴミ・タラノメなど、採れる山菜・野草はその時々により異なります。
ご予約はこちら
※ツアー参加の方は必ず2日前までにご予約下さい
お問合せ先
NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会 エコツアーデスク
TEL0595-64-2695
Email ecotour@akame48taki.com