忍者修行の里
本年の受付は終了致しました。
赤目四十八滝はいにしえより修験道の修行の地でありました、滝から放たれたパワーがそうさせたのでしょう。
今、自分磨きのパワースポット赤目四十八滝で滝に打たれるECOツアーです。
『大日滝』この滝は修験道たちからもっとも信仰を集めた大日如来に因んだ滝です。
この滝は、遊歩道を外れ急な山を10数分程度上がったところにあり普段立ち入る人も非常に少なく、幻の滝といわれています。滝壺の無いこの滝は真下まで近づくことができ絹糸のような優しく流れ落ちる滝にそっと身を預け目を閉じ滝に打たれます。
滝の流れ落ちる水音だけが響く幻想的な空間にはマイナスイオンが溢れ、鮮やかな森の木々が束の間の癒しを届けます。
1. 滝に打たれて自分をみがくECOツアー開催日程
6月1日(月)~11月1日(日)
※荒天・増水異常渇水時は中止になる場合がございます。
2.時間・場所・行程
午前:10時00分開始 12時30分帰着
午後:14時00分開始 16時30分帰着
集合時間:スタート時間の30分前までにお越し下さい。(朝は9時より受付可能です)
集合場所:赤目ビジターセンター内エコツアーデスク
行 程:
①受付
②動きやすい服装の下に水着を着用
③装備の貸出→ツアーについての説明後スタート
④遊歩道を20分程歩き、急な山道を15分登ります
⑤滝前で白装束に着替えます
⑥滝打たれ体験→服に着替え受付場所へ移動
⑦解散後・各自で入浴
※専用駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用下さい。
※公共交通機関ご利用の場合は、バス時刻にご注意下さい。
(三重交通バス時刻表はこちら)
※最小催行人数に満たない場合は予約確定後でもキャンセルさせて頂きますので予めご了承ください。
3.料金
4,000円(渓谷入山料・天然温泉入浴券・傷害保険を含みます)※受付場所周辺に温泉がございます。
4.催行人数・予約・対象
最少催行人数5名・最大催行人数15名 対象者 16歳以上の健康な方
※ツアー出発日の2日前までにご予約ください。
5.持ち物
貸出:白装束・足袋・滝打たれ用シューズ・滝行用タオル(入浴、着替え時使用のタオルはご持参ください)・移動用靴貸出可能(有料)
持参:水着(白装束の下につけていただきます)・スニーカー又はトレッキングシューズ・動きやすい服装(滝までの移動用)大きめのリュックサック(白装束等荷物を各自お持ちいただきます)
※温泉入浴時のバスタオルは有料です。
6.申込先
希望日・氏名・性別・年齢・住所・連絡先(日中連絡のつく携帯番号等)をお知らせください。
上記内容を記載いただきエコツアーご予約フォームより予約いただくかNPO法人赤目四十八滝エコツアーデスクTEL0595-64-2695 へお申し込みください。
※ツアー参加の方は必ず2日前までにご予約下さい
7.お問合せ
NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会 エコツアーデスク
〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂671-1
TEL/FAX0595-64-2695 e-mail ecotour@akame48taki.com