日本サンショウウオセンター あじモン?
漁港のようになったバックヤード
まさに漁協から取り寄せた餌用のアジ
でも、主役はアジじゃなくて・・・
大量のアジの中から見つけた
ちょうどよい一口サイズで、
今夜はイカの酢味噌で一杯(*^^)と、
一瞬、頭をよぎったけれど、イカんイカん
サンショウウオさまに献上しなくては。
手袋を落としてから数日、またまた脱皮中のてるくんに。
えいっ、どうだ!
あっ、食べた!
イカは初体験なのよ。
続きを読む
忍者修行の里
漁港のようになったバックヤード
まさに漁協から取り寄せた餌用のアジ
でも、主役はアジじゃなくて・・・
大量のアジの中から見つけた
ちょうどよい一口サイズで、
今夜はイカの酢味噌で一杯(*^^)と、
一瞬、頭をよぎったけれど、イカんイカん
サンショウウオさまに献上しなくては。
手袋を落としてから数日、またまた脱皮中のてるくんに。
えいっ、どうだ!
あっ、食べた!
イカは初体験なのよ。
続きを読む
寒い日が続いておりますが、エコツアーデスクには今日もたくさん元気なお客様が来て下さっています。
特に今年はエコツアーが御好評で、各種ツアーにたくさんの御予約をいただいております。
その中でも今回は、今年初のエコツアー「冬の里山ハイキング」の様子を、すこしだけご紹介します!
朝10:00。本日はあいにくの雨ということで、おそろいのカッパを着用。
仲良し4人組!に見えますが、ペアのお客様が2組お越しいただいてるんです。
出発前からみんな意気投合。これもエコツアーならではの出会いですね。
渓谷に入るとすぐ、めずらしい「フユイチゴ」が!
おいしそう・・・ですが渓谷内は植物の採集が禁止。
目だけでごちそうさまです(。・・)
本日はお客様のご希望で、大日滝もご案内させていただきました。(通常のコースでは立ち寄りません)
あいにくの天候で氷瀑はしておりませんが、水量が多く迫力は満点。
赤目の山々には大日滝のように切り立った岩肌がきれいに四角く削られているところがたくさんあります。
それを見たお客様が「ラピュタのワンシーンみたいだね!」とおっしゃっていました。たしかに・・・
雨のため、今日は屋根のあるところでティータイム。ほっこりです♪
帰り道、雲の隙間から晴れ空が・・・!
神秘的な光景に「もののけ姫みたい!」との声が。
ジブリがお好きのようで、アリエッティの歌をうたいながら山を降りましたヾ(*’▽’*)ノ
こんな様子で冬の里山ハイキング、お昼過ぎに終了です。
あとは各自、おいしいごはんを食べていただいたり、温泉でゆっくり癒されていただきます♪
冬には冬の、雨には雨の発見や楽しみ方がある冬の里山ハイキング。
まだまだたくさんのご参加をお待ちしております!
続きを読む
『手袋の落し物、センターにてお預かりしています』
もういいっ! わかった! って言わないでね。
ほ~んとにかわいいんだから。
だから名前も照れ屋のてるくん
てるくんはまだ全長が28cmだから、
肢も小さくてそれはそれはかわいいのなんのって。
見て見て~
ちゃんと前肢の指が4本、
後肢の指が5本ってわかる手袋でしょ
しかも落とす瞬間もスクープ!
通常は自ら食べてしまうし、
残っても くしゃくしゃ~ ってなるから、
なかなかこんなふうには見られないんだよ~。
続きを読む